初心者テストエンジニアが総合テスト管理ツール「Practitest」を調べながら使ってみた~4~

新人テストエンジニアがPractitestを触ってみたシリーズ 第4弾

今回も「summary home」を調査していきます。

前回同様にログインすると、以下の画面に遷移します。

今回は「Tests by Run Status」についてみていきましょう!!

開くと、チャートが表示された画面に遷移すると思います。

実行されたテストケースのステータスを表示しているチャートですね。

ステータスとしては、

PASSED:実行して成功したテストケース

FAILED:実行して失敗したテストケース

NOT COMPLETE:完全には実行しきれていないテストケース

NO RUN:まだ実行していない

BLOCKED:テストケースの実行条件を満たしていない為、実行されなかったテストケース

N/A:Not Available 実行する必要のないテストケース

鉛筆マークのボタンをクリックすると、

左手に以下のような画面が表示されると思います。

Dashboard tab:表示されるタブを編集

Name:チャートのタイトルを変更

Entity:どこからデータを抽出するかを選択(Test set,Issuesなど)

Item type:チャートの種類

Filter:作成したFiIterに基づいてデータをフィルタリングする

X Field:端末名やRun Status であったり、チャートに表示させたい内容を決定する。

今回でこのシリーズ最終回という事にします。

新人テストエンジニアがPractitestを触ってみたシリーズ」

4回にわたって続けましたがいかがでしたでしょうか?

何か皆様のお役に立てていれば幸いです。

それでは、どうもありがとうございました😄

PractiTest(プラクティテスト)に関するお問い合わせ

「PractiTest(プラクティテスト)」のトライアルアカウントのお申し込みや、製品デモの依頼、機能についての問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。